中古車コーディネート

この度はアクセスありがとうございます♪

私はこれまで2年間でクラウンアスリート(GRS180)、86(DBA-ZN6)、BMW MINI(DBA-R56)、日産キューブライダー(DBA-BNZ11)、マークX(GRX120)、ダイハツミラココアとかなりの車種を都内で乗り継いで来ました♪

そのつてでUSSと間接的に繋がりがあり、中古車を安く手に入れられる状態です!

もし今都内で、「新しい車を買いたいけど新車は高いから中古車が買いたい!」や「中古車を買いたいけどどれを買えばいいかわからない」、「車を買って大学生活を謳歌したい!」などなどいろんな車に関する悩みがあればぜひ相談してください!

f:id:Hiro-Blog:20240425134741j:image

 

プランは以下のようになります!

・中古車に関する相談のみ(Zoomもしくは電話)

5000円

・中古車相談と中古車購入契約

中古車の購入代金料金のみ

 

以上のプランで承っておりますので、ぜひご連絡ください!

 

e-mail : maekawashoten1230@gmail.com

TEL : 050-6865-8075

TEL : 080-2575-0468

当ショップのコンセプト「愛車をいつでもそばに。」

 いつもご愛顧ありがとうございますm(_ _)m
皆様の支えあって、ここまで長く当ショップの運営を続けてくることができました。

 今後も皆様にミニカー改造をしていただき、自分の愛車の再現や自分好みのカスタムを施したオリジナルミニカーなどの製作のお手伝いができるよう、「愛車をいつでもそばに。」というコンセプトのもと、ショップの運営に励んでいきますので、何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m

カスタムホイールの組み立て方2

カスタムホイールの組み立て方2

こちらの記事では、鉄製の1/64サイズのカスタムホイールの組み立て方について話していければと思います。

 

 

・その1 準備

まずは、ご購入いただいた商品を用意して、下の写真のパーツが全て揃っていることを確認してください。

f:id:Hiro-Blog:20200518172717j:plain

 

そして上の写真のパーツが全て確認できたら下の写真のような、液体タイプの瞬間接着剤を手元に用意してください。この際に私は、ホームセンターで販売されていたアロンアルファの「一般用瞬間」を使いました。使用するものは上記のものとこちらで全てとなります。

f:id:Hiro-Blog:20200518165228j:plain

 

 

その2 車軸の片方の組み立て

次に、下の写真のように車軸の片方だけ瞬間接着剤を塗ったパーツを差しこんでください。

f:id:Hiro-Blog:20200518172718j:plain

 

そして完全に固まってしっかり接着できたら、次に下の写真のように、先ほど接着を行なった面を下にして、ホイールを車軸に差しこみます。それができましたら、最後に先ほどと同じように接着剤を塗ったパーツを車軸に差しこみます。そして十分に固まって、もう1セット作れば完成です。最後までこの記事を読んでいただきありがとうございました。

f:id:Hiro-Blog:20200518172722j:plain

 

 

パテを使って自分好みのエアロやリアをカスタム!!

☆パテを使って自分好みのエアロやリアをカスタム!!☆

この度は御取引ありがとうございます。この記事では主にミニカーの造形として使われるパテ盛りを使ったカスタム方法について紹介していければと思います。

 

 

☆その1 準備☆

・ミニカーの準備

まずはカスタムしたいミニカーを塗装剥離した状態で用意していただければと思います。ミニカーの塗装剥離の方法につきましては、私のブログの記事の中にあると思いますので、まだ確認できてない方は確認していただければと思います。

 

・パテの準備

ミニカーの方が準備できましたら、次にミニカーに盛り付けるためのパテを用意してもらいたいと思います。しかしながら一口にパテといってもいろんな企業のいろんな種類のパテがあると思いますので、自分にあったパテを選んでつかていただければと思います。

その中でこの記事では黄緑色で細長い箱に入っているタミヤ エポキシ造形 パテ(速硬化タイプ)」を使用した例を紹介していければと思います。グラム数につきましては、25gでも1/64サイズのものであれば、5〜7台分はさばけますのでまずは軽い気持ちで始めてみたいという方は、25gがおすすめです。

おそらく、ヤフオクなどでは販売者が少なく送料がすごい高い詐欺まがいの出品者が多いと思われますので、ヤフオクで購入する際は送料に気をつけて購入してください。 とりあえずフリマやAmazon楽天でも扱っていると思いますので、そこから購入していただければと思います。

 

 

☆その2 パテ盛り☆

準備が完了しましたら、いよいよパテ盛りの工程に移りたいと思います。

まずパテが到着したら、必要な分だけ切り出し、ミニカーにつけていっていただきたいのですが、この際に、水を混ぜながらじゃないと硬くて造形が難しいので、水を準備してからパテ盛りを始めるようよろしくお願いします。そしてパテ盛りが完成したら速硬化対応であれば、6時間常温で乾燥させれば固まりますので、金曜日に会社や学校から帰ってきてチャチャっとパテ盛りして次の日の土曜日に、やすりがけできるのでとても使いやすいです。

f:id:Hiro-Blog:20200416141820j:plain

上の写真はトミカプレミアムのZ32を塗装剥離し後に、パテ盛りをして6時間乾燥、その後にやすりがけしたものとなります。

 

 

☆その3 塗装☆

最後に、自分好みの色に塗装にていただければボディの完成です。

f:id:Hiro-Blog:20200416141823j:plain

上の写真は、ミラー装着後にタミヤの「マットブラック」で塗装したものです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

カスタムホイールの長さの調整方法

☆カスタムホイールの長さの調整方法☆

この度は御取引ありがとうございます。出品者のlpliv89339です。この記事では、カスタムホイールを使ったミニカー改造の際に、幅が会わないことがあると思うので、調整方法について紹介していければと思います。

 

 

その1 サイズが合わない!!(泣)

f:id:Hiro-Blog:20200415234255j:plainf:id:Hiro-Blog:20200415234304j:plain

おそらくミニカーの改造をしてると、ミニカーはそれぞれサイズが違いますので、上の写真のような場面に遭遇することがあると思います。

 

その2 準備

まずはカスタムホイールのサイズ調整に当たって、下のものを調達していただければと思います。

 

1つ目 瞬間接着剤(液体タイプ)

f:id:Hiro-Blog:20200415235247j:plain

まず最初にタイヤとスポークを接着する為に使います。種類としてはアロンアルファがおすすめです。アロンアルファと言ってもいろんな種類がありますが、上の写真の「一般用瞬間」、もしくは「多用途」でお願いします。かつゼリー状のものだと使いずらいので「液体タイプ」でお願いいたします。

 

2つ目 ペンチ

f:id:Hiro-Blog:20200415235249j:plain

調整する際にスポークを切断しますので、形は何であれ、鉄を切断できるものの用意の方をよろしくお願いいたします。

 

 

その3 調整

f:id:Hiro-Blog:20200415234338j:plain


最後に準備ができたところで、上の写真のようにミニカーのサイズに合わせて切断し、ミニカーのサイズに調整できたら、接続部分に接着剤を垂らし、カットしたスポークにタイヤを接着していただければ完成です。





トミカの塗装剥離・塗装方法

トミカの塗装剥離・塗装方法

こんにちは、ヤフオクで販売を行なっているlpliv89339です^^こちらの記事では、トミカの塗装剥離方法と、塗装方法について書いていきたいと思いますので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

ヤフオクでカスタムパーツを販売していますのでそちらもみて行ってもらえると嬉しいです。

auctions.yahoo.co.jp

 

その1 備品の準備

f:id:Hiro-Blog:20200306121235j:plain

まずは上の塗装剥がし液を用意してもらいたいと思います。おそらくカインズホームなどで600〜700円ほどで売っているかと思われます。他にも除光液などを使っても塗装剥離を行うことができるらしいのですが、私は塗装剥がし液の方が圧倒的に短い時間でできるとのことでしたので、塗装剥がしの際に、塗装剥がし液を利用した方法を選ばせていただきました。

 

使い方としては下の鉄製のトレーと塗装用のはけを用意してもらいたいと思います。全て100均で扱っていると思いますので、そちらのご購入をお勧めいたします。この際に気をつけてもらいたいのが、プラスチック製や樹脂などでできているものを選ばないようにすることです。トレーは鉄製、はけは動物性でないと、塗装剥がし液の成分によって溶けてしまうので、トレーやはけのご購入の際に気をつけてもらえればと思います。

f:id:Hiro-Blog:20200306121321j:plain

そしてトレーとはけが準備できたら、早速塗装剥離の方法について紹介していきたいと思います。

 

その2 塗装剥離方法

まずは、塗装剥離液に有機溶剤が含まれているため、屋外などの換気の良い場所に移動してもらいます。移動することができたら、早速作業に移りたいと思います。

 

分解したトミカのボディ(ライトなどがプラスチックなどでできている場合は外しておいてください)をトレーの上に乗せる。

塗装剥離液をトミカにたっぷりかけ全体に塗装剥離液が乗るようにはけを使って拡げる。(この際に手につかないようにお願いいたします。)

10〜15分ほど待つ。

トミカの塗装部分が浮き上がっていることを確認する。十分に浮き上がっていない場合は「2」に戻る。十分だった場合は、水で塗装剥離液を洗い流しながら塗装を洗い流していく

塗装剥離が終わったら完全に水気がなくなるまで乾かす。

 

以上が塗装剥離の方法となります。

 

 

その3 塗装

f:id:Hiro-Blog:20200306121422j:plain

次にトミカの塗装方法について紹介していきたいと思います。トミカの塗装方法につきましてはプラモデルの塗装方法と変わりませんので、すでにやり方を知っているかたは この工程は飛ばしてもらって構いません。

f:id:Hiro-Blog:20200306135112j:plain

まずは上の写真のようにボディを宙に浮かせる箱を作ってもらえればと思います。宇野の写真の場合だと、Amazonの箱と割り箸、つまようじ、接着剤を使って作ったものとなります。

 

そして2つ上の写真のように塗装スプレーを用意してもらえればと思います。私の場合だと全てAmazonで一つあたり500円程度でタミヤ製のものを調達しました。その際に気をつけてもらいたいのが、塗装予定の色と、サーフェイサーと呼ばれるものの2種類を用意してもらう必要があるということです。

 

このように何らかの形でトミカのボディを宙に浮かせることができたら、換気の良い場所に移動してもらいます。

 

そして2つ上の写真の真ん中の「サーフェイサー」塗装がボディによく馴染むようにするための下地作りのために吹きかけます。これを吹きかけることによって、塗装が剥がれにくくなります

 

そしてこの「サーフェイサー」を20〜30分おきに2〜3回ほど吹きかけ十分にボディについたら、2時間ほど乾かします

 

そしてサーフェイサーが乾いたら、自分の好みの色をサーフェイサーと同じように、20〜30分おきに2〜3回ほど吹きかけ十分にボディについたら、2時間ほど乾かしてもらえれば完成です。この際に、少なくとも半日はボディに触れずに放置して完全に乾くのを待つのがベターです。

 

 

以上がトミカの塗装剥離方法と塗装方法となります。意外と低コストでできますので、週末などに思い切ってやって見るのはいかがでしょうか?

 

他にもトミカの分解方法やホイールの組み立て方も紹介していますのでそちらも見て言ってもらえると嬉しいです。

 



 

 

トミカの分解方法

トミカの分解方法

こんにちは。ヤフオクのlpliv89339です。こちらの記事では、トミカの分解方法について紹介していきたいと思います。個人的にトミカの分解方法は2つあると思っており、それらのメリットとデメリットなどを紹介していければなと思っておりますm(_ _)m

 

 

その1 ルーターを使った分解方法

f:id:Hiro-Blog:20200305133308j:plain

上の写真のものだと、カインズホームで1000円ほどで買ったものとなります。実際にトミカを改造する際に何度か使用しました。100均でも(実際は400円ほど)売っているところがある(実際に確認したのはダイソー)らしいので、極力安く済ませたい方はそちらでも良いかと思われます。

 

使い方は、研削専用のものを取り付け(おそらくセットで付属してくるものがほとんど)、トミカの裏のカシメと呼ばれる金属の接着部分にあて、ひたすら削っていく感じです。

 

使ってみた感想としましては、メリットとして、とにかく綺麗に削りきることができる、そしてタイヤ交換が終わりボディに再接着する際に、接着が楽でした。しかしながらデメリットとして、作業中の研削音が少し大きいというのと、時間がかかる(10〜15分ほど必要)というものでした。

それゆえ個人的に、ルーターを使った分解方法は、

・一つ一つにこだわる人

・土日などの休日に作業しようと思っている人

・一軒家住まいの人

が向いていると思われます。

 

 

その2 彫刻刀を使った分解方法

f:id:Hiro-Blog:20200305133303j:plain
f:id:Hiro-Blog:20200305133306j:plain

上の写真のものだと、ヤフオクで500〜700円ほどで購入したものです。中学生以上のお子さんがいらっしゃる方は、お子さんが小学校の時に使ってて、もう使わなくなったものなどを利用するのも良いかと思います。しかし、ここで注意してもらいたいのは、大きいは刃のものだと、そもそも利用できませんので彫刻刀ご購入の際は、小さくて半円の刃(幅4.5mm×高さ2mmを目安に)がついている事を確認した上でのご購入をお願いいたします。100均のものだと、折れやすい上にそもそも小さい刃がついていないものが多いので、100均でのご購入はお勧めいたしません。

 

使い方は、トミカのカシメ(金属部分)に沿って、彫刻刀の刃をあて、体重を乗せながら押していく感じです。穴あけをイメージしてもらえれば良いかと思います。

 

使ってみた感想としましては、メリットとして、とにかく時間がいらなく、1分あれば解体できてしまうのと、彫刻刀で削るだけですので、音が一切立たないという点が挙げられました。しかしながらデメリットとして、何十台も作業をすると、次の日にものすごい筋肉痛になる事、研削部分が荒くなるため再接着で液体接着剤が利用しずらいという点が挙げられました。

それゆえ個人的に、彫刻刀を使った分解方法は、

・アパートやマンション住まいで大きな音が立てられない人

・とにかく早く済ませたい人

・何台も一度に作業をしようと思っている人

に向いているかと思われます。

 

 

以上がトミカの解体方法となります。意外と簡単で、コーヒー一杯分の値段で始められるので、思い切ってトミカの改造を初めて、自分好みのカスタムカーや、トミカを使って自分の愛車を作ってみるのも良いかと思います。